startearsの山旅日誌

再び山歩きが出来るようになることを夢見て..

奥多摩

降雪の中、正月の雲取山へ ●●★★★△△

雲取山(2,017m)とは 雲取山(2,017m)は、奥秩父の最東端であると同時に、東京都の最高点に位置する。笠取山から雲取山にかけての南側山腹は、東京都の水源保有リンで、見事な樹林帯を築き上げている。これらの山腹の凹は、沢を形成し、初めは足で跨げる小…

奥多摩 御岳山~大岳山~馬頭刈尾根 ●●●★★

大岳山(1,267m)とは 大岳山(1,267m)は、古くから農業の神として、また火災や盗難の守護神として山岳信仰の対象であった。山頂付近の大岳神社(大嶽神社)は徳川幕府の江戸城守護の祈願が行われていたという。御前山、三頭山と合わせて奥多摩三山とされる…

奥秩父 雲取山(2,018m)~石尾根 ●●●★★

雲取山(2,018m)とは 雲取山(2,018m)は、東京都の最高地点に当たります。奥秩父主脈、つまり金峰山から続く稜線上で、東に最後の2,000m以上のピークが、雲取山となります。東京都を一望に見渡せる一等三角点の山で、日本百名山にも選出されています。山名…

戸倉刈寄山(687m) ●★

新乳清歓迎登山は、戸倉刈寄山(687m)となったが、山登りもさながら、沢で遊んだのが楽しい思い出に残っている。 戸倉刈寄山(687m) 新入生歓迎登山 武蔵五日市駅前 入山の準備 採石場と盆堀河原 盆堀河原にて(その1) 豊かな水が流れている。 盆堀河原に…